top of page
MiDGREEN

これから​続く緑あるお付き合い

剪定・草刈り・伐採・植え替えはお任せください。
ミドグリーンがあなたの財産を共に守ります

Maintenance

緑のメンテナンスは財産を守ること

浮世絵に描かれる山のように、1940年代まで岡山県南部の山は木が伐採され、木がない、いわゆる「はげ山」でした。木がないことで土砂崩れや川の氾濫が頻繁に発生し多くの被害を出ています。

歌川貞升 作「浪花天保山風景」

歌川貞升 作「浪花天保山風景」

木は人のストレスを軽減させるほか、空気中の重金属類などを含む汚染物を葉に留め地上に落としたり、防火や防風の役割を果たしたり、災害時でインフラが止まれば暖をとる貴重な燃料ともなります。

木は人の暮らしにとって必要です。

しかし放置しておくと土地は荒れてしまい価値を下げます。ニュースで見かけるように台風で木が倒れて人命に影響を及ぼすかもしれません。草抜きも放置すると林に変わります。

ミドグリーンでは庭を綺麗にするメンテナンスの他にも、緑に関する様々な問題をご相談できます。

​木の剪定の他に伐採や草刈りなど、緑のお困りごとをお気軽にご相談ください。

28557248_m.jpg
IMG_1116_edited.jpg

Gardener

安心感で決める?価格で決める?

庭木の剪定を誰に頼めばよいのだろうと迷われるかと思います。

​1番のおすすめは信用できる人に頼むことです。

人柄やその人が歩んだ歴史で判断するのが間違いありません。

庭木の剪定は一度庭仕事を依頼した方と長いお付き合いになることが多いです。

私(代表)は今でも十数年前にチラシをまいて、お問合せ頂いたお客様の剪定に伺いさせていただき、

お客様:「お子さんは何歳になったの?」

:「来年の春から高校生ですよ!」

お客様:「あら、もうそんなに大きくなったのね!」

という会話を休憩中におやつを頂きがら楽しんでいます。​

 

別のお客様は、「若いからお腹すくでしょ?はいどうぞ!」

と15時にラーメンを作ってくれた時もあり、

「僕もかなり歳をとりましたよ!もう晩御飯食べれないですね!!」

​といった楽しいエピソードもありました。

※休憩時間にお茶などは用意しなくて大丈夫です

この仕事はお留守を預かったり、ご在宅中に庭で作業しますので、お客様と職人の相性も大切です。

​安心できる作庭者や、昔から知っている植木屋に依頼されるのがおすすめです。

Mistake

依頼先を失敗してしまう原因は庭木の種類

庭木は大きく分けると2種類に分かれ剪定方法も変わってきます。​昔からある日本庭園は人が仕立てた木で、現在人気な木は自然の中で育った樹形の木です。両方の庭に関わっているのでそれぞれの美しさがあることを体感しています。

​ここでは維持管理者から見た美しい姿を維持していくときの注意点をあげます。

①造形的な庭に植えられた人の手で形を仕立てられた樹形の剪定

  • 作業に時間はかかるが誰にでもできる

  • ​適当に剪定すると虫が発生しやすく、枝枯れしやすくなる

  • 脚立が立てづらく、無理な態勢で作業することが多く危険

造形的な庭を「すっきりさせることを目的」とするならシルバー人材センターへご依頼しても良いのではないでしょうか。「きれいにすることを目的」にするなら植木屋へ依頼ください。

②自然を庭で体感したり、四季を鑑賞する自然樹形の剪定

  • 作業者の技量により仕上がりが大きく変わる

  • 適当に切ると枯れたり、樹形が著しく悪くなる恐れがある

  • ​木の生育について専門知識が必用

​②は特に失敗が多くなる木です。「もさもさした木をすっきりさせてください」と伝えるのは危険です。造園業者だからと大丈夫なわけでもありません。普段から自然樹形の木を扱う職人に依頼することが​失敗をなくすポイントです。

Price

メンテナンスの価格

メンテナンスにはデザインが必要です。庭木は毎年成長するので「去年と同じように剪定する」では美しい庭に限界が訪れ、毎年茂った枝を切ることが剪定の目的になってしまいます。

以前にSNSで投稿した大きくなりすぎてしまったサツキとツゲを切り戻す剪定をご紹介します。

このサツキとツゲの特徴は、切られることで枝の中に光が入り幹全体に新しく芽が吹き出します。

残っている枝葉や新芽を育て、次は緑の密度を調整したり、もう一回り小さくすることもできます。

この庭に必要な役割を果たす大きさに仕立て直す剪定は、美しい庭に必須な剪定技術です。

ミドグリーンの剪定はこのように剪定する木がその場所でどんな役割を果たしているのか、将来どう育つように剪定するかをデザインしながら作業をしています。​

IMG_6167_edited.jpg

メンテンスの基本料金は
検診・剪定・日常管理のアドバイス:¥20,000~
薬剤散布:¥7,000~

となっており庭の広さ・木の種類・本数・ごみの量・現地までの距離により変わります。

自然樹形の剪定はごみ処分費込みで¥20,000~\100,000以下の価格で作業できること多いです。1本からでも対応できますのでご相談ください。

仕立物が多い庭は作業に時間がかかります。ごみ処分費込みで¥50,000~\100,000の価格帯のお客様が多いです。前年者のやり方により仕立て直しが必要になる場合がございます。

現在
大きなお屋敷の庭や松の剪定はスケージュール調整が難しく、ご新規様の予約が取りづらくなっております。お困りの場合はお早めにご相談いただくことをお勧め致します。
※秋から年末はご予約で埋まっておりますのでキャンセル待ちとなります

樹齢400年を超える大松の剪定作業

庭のメンテナンスには剪定や薬剤散布の他に、肥料やり、花の植え替え、草抜き、草刈りがあります。

 

また新しく木を植える植樹、​大きくなった木を切る伐採、木の植え替えなど専門的な作業にも対応しておりますのでご相談ください!

庭の草花の植え替え
植木の移植

​剪定のレクチャー動画

「庭づくりに人生をかけても、命を懸けてはいけないよ」とスタッフには伝えています。

高所で刃物を取り扱うのは危険な作業です。ご自分で剪定されるときは十分にお気を付けください。

【庭のお手入れ】植木の刈込剪定をレクチャー!


岡山市の市木であるクロガネモチ(アクラ)の剪定をしています。

クロガネモチ=苦労がない金持ちになれる。と縁起の良い木としても扱われています。

この木はオスとメスがあり庭に植えられているには実のなるメスで、落葉して寂しくなる冬の庭に真っ赤な実をたくさん付け暖かい気持ちにしてくれます。
 

Fight grass

​草との戦い

​私も毎年畑や資材置場に雑草がすごく生えるので、ヤギを飼うことを考えたことがあります。

庭のリフォームのご相談でお話を伺うと、雑草にお困りのお客様が大半を占めており​毎回すごくうなずいています。

​ミドグリーンではお得意様に限り草刈りも対応させていただいています。

ですが、どうしてもお困りのお方は一度相談してみてください。(対応できない場合もございます)

LINE公式アカウントから相談

写真のやり取りに便利

電話​受付時間 10:00~18:00

無料相談

​ご予約受付中

岡山市、倉敷市、総社市、浅口市、笠岡市の造園・外構なら

ミドグリーンへご相談ください!

ミドグリーンの植栽

お庭の無料相談会開催中!

お庭に関するお悩みなんでも受け付けております。

庭のリフォーム

外構工事
剪定・伐採

倉敷・浅口・笠岡・岡山・総社の造園、外構、エクステリア工事はお任せください

bottom of page